生後1ヶ月RSウイルスとの闘い8

生後1ヶ月RSウイルスとの闘い8

前回のおはなし

生後1ヶ月RSウイルスとの闘い7

A7A175AA-AB3E-423F-9CF1-63549CA659D4

続きです!

160CD0F1-5410-47C5-BDFB-A141F48CA390
0F4ABFB4-6DBA-4F5A-934C-51182B9177FC
A894F49D-3E3B-4959-A7EC-997786B985D7

広告


1DB9B9D4-927A-43A3-8F5D-8E0CD6BA5EA0
011F07A2-F950-41C4-BB5D-DE8C154B0915
555B71D9-D84D-43C4-8233-56908BDDAA4E

あとがき

 

付き添い入院の過酷さ、
身を持って体験しましたが噂に違わずの辛さでした!

 

点滴の管とか酸素マスクのチューブとか諸々繋がってるので
なつ君を抱いての可動域がめちゃくちゃに狭くてあやしたり授乳が大変でした。

 

あとは売店の少ないラインナップから仕方なしに食べる食事とか大部屋での気遣いとか、、

 

数日だけでもこんなしんどかったから、長期間付き添いされてる人の負担たるや。

 

病院の食事だけでも食べられたらいいのになーと思いました!

授乳クッションは妊婦時代からこれを使ってて、
へたりにくいし可愛いしお気に入り。
ふたつ持ってて未だに枕として活躍してます!

 

 

 

0






同じカテゴリの記事




アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ



       
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.